こいとまについて
笑顔咲く!恋するトマト『こいとま』
濃厚な甘味と酸味の「濃い味」と、美味しいトマトに「恋する」から「こいとま」が生まれました。
食べた人たちが笑顔になり幸せを感じるトマト。
一粒一粒に『ぎゅっ』と想いを込めた、高濃度でコクのあるおいしいトマトができあがりました。
食べた人たちが笑顔になり幸せを感じるトマト。
一粒一粒に『ぎゅっ』と想いを込めた、高濃度でコクのあるおいしいトマトができあがりました。
幸せな気分!濃厚なトマト『こいとま』
高糖度なトマト『こいとま』ができるまで
-
◀最新鋭の環境制御システムと栽培技術を取り入れたハウスで、養父市の厳冬にも耐えられ、安定生産・安定品質の周年栽培が可能に。
-
◀マルハナバチによる受粉を行なっています。
受粉の時期にはハウス内で大活躍です。 -
◀温度・湿度・Co2・日照・潅水・給液など、作物に適した栽培環境の自動制御を行い、太陽光も最大限取り入れ、完熟した高濃度トマトができます
-
◀一つ一つ、丁寧に手作業で収穫していきます。
生産者の想いと、技術を詰めて、出荷します。 想いのこもった、養父市ブランドのトマトをぜひご賞味ください。 -
◀光センサ透過型選果機の導入により、収穫した全てのトマトに対して糖度とサイズの選別をしています。高品質なトマトを自信を持ってお届けします。
-
◀大切に収穫されたトマトは全国へ出荷されていきます。みなさまの「おいしい!」という声が何より嬉しいです。
濃くて甘い『こいとま』の秘密
-
Q.1
「こいとま」は何故、
濃厚で甘いの?給水量を減らしトマトにストレスを与え吸水量を抑制することで、濃厚かつ味わい深い甘いトマトが出来上がります。
-
Q.2
「こいとま」は何故、
皮がかためなの?水分を抑えることで一般のトマトほど大きくならず、皮の細胞も濃縮され固くなります。固くて小さめなこいとまのの中には濃厚な味がギュッと凝縮されています。
-
Q.3
「こいとま」はどんな
環境で栽培されているの?兵庫県の北部、養父市で栽培されています。自然に恵まれた寒暖差のある気候とトマトに最適な環境を整える環境制御型ハウスを利用し、じっくりと時間をかけて育てています。
-
Q.4
美味しく、濃い
トマトの特徴は?ギュッと濃縮されたトマトはずっしりと重く感じ、水に沈むくらいです。また果実からは独特の甘い香りも漂います。 「こいとま」の重みと香り、そして濃厚な味を感じてください。
お客様の声
濃厚な味が素晴らしい!
ご注文商品:セレブスイート ギフトボックス白
昨日、注文していたトマトが届きました。注文してから2日で届きましたので対応の早さに感心しました。
主人と二人で食べてみると美味しさに感動しました。スーパーで買うトマトは味が薄く物足りなさを感じていましたので「こいとま」の濃厚な味が素晴らしかったです。
すぐに無くなりそうですので次は大箱で注文したいと思います。お体を大切に美味しいトマトを作り続けてください。ありがとうございました。
<50代女性 N様>
色鮮やかさにびっくり!
ご注文商品:ミックス2種詰合せ
今日の午前中に届きました。
まず、箱を開けた瞬間の色鮮やかさにびっくり、さっそく5歳の子供と食べてみると美味しさにまたまたびっくり!
普段あまりトマトを食べない娘も大喜びでした。食卓もカラフルで楽しい夕飯になりました。美味しいトマトを有難うございました。
<30代 N様>